ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月26日

東北さすらいその(13) 5/21

朝早くからレンタルのバスで登山の人がやってきます
あっという間に3グループの人達が重そうな荷物を背負って、

東北さすらいその(13)    5/21

根雪のまだ積もる登山道へ入って行かれます。

我らは今朝は自分の車で朝食
今朝はリュウのご飯のおじや作るタイミング
この旅行中家から持参したお肉、お魚と野菜の具と
さとうのご飯で作ったおじやをドックフードに混ぜています。
最近は器ぺろりになるほど食べてくれます。
初めの頃は一粒ずつお口に、
食べても半分という時もありましたが
よく観光のお散歩でお腹が空くのでしょうか?
ちょっと気が楽です。
車の中でもいつもライオンさんポーズで寝転んでいるので車酔いも安心です

今日からまた別行動
といっても同じ津軽半島巡りですが、、

東北さすらいその(13)    5/21

東北さすらいその(13)    5/21

一緒にここの看板の前で記念写真パチリ!
ここはふきのとう,,つくしがお顔を出してまだ早春ですね

東北さすらいその(13)    5/21

我が家は少し遅れて三内丸山遺跡に
あれ、ここに来てるんだ❗️
一足先の入場だったのね

東北さすらいその(13)    5/21

東北さすらいその(13)    5/21

野球場建設のための工事で大昔の住居跡が見つかり
球場は別の場所になり
ここ一体遺跡発掘になったそうです
多くの住居跡の穴や出土品も見つかり
大きな遺跡公園となってます。小学生の作ったたてあな式住居もありました。

東北さすらいその(13)    5/21

東北さすらいその(13)    5/21

東北さすらいその(13)    5/21

東北さすらいその(13)    5/21

大きな建物、出土品、お墓の跡も見つかっています。
案内の方は皆さん自由な発想で見てくださいと言ってられましたが
写真も何もない昔の住居、生活跡を想像して
その頃にあっただろうと思われる自然の材料だけで作られた遺跡の建物
すごい細かな作業と大胆な発想の源です。
見た甲斐がありました。

最後にはまた合流したものの
またお先にどうぞ

ここから青森港で昼食&お土産ショッピング

東北さすらいその(13)    5/21

東北さすらいその(13)    5/21

前北海道へ行く時もここに車を止めて
トムとリュウのお散歩した海辺

ちょっとご飯食べてくるから待っててね

東北さすらいその(13)    5/21

海を見渡せる10階の食事何処でランチ
さすが海辺、大きなお魚のフライが2つも入ってます。
お味噌汁かじゃっぱ汁のチョイスもあったようです。
じゃっぱ汁、確かタラのあらの入った郷土料理です。

1階のお土産コーナーであの人この人用に
お土産購入

ここまで来たらやっぱり浅虫温泉へ行こう

前もこの道通った?

ちょっくらうたた寝の間に着きました

東北さすらいその(13)    5/21

今日はイベントで1つの駐車場はクローズ

東北さすらいその(13)    5/21

物産館ぶらり

OPAちゃんとリュウは海辺へお散歩

夕方OPAちゃんお昼寝休憩

日が暮れたので、5階の展望温泉へ

明るい時間だと両サイドの岬方面が見えただろうね
夜は遠くに灯りが点在

車に戻ってリュウのご飯、

東北さすらいその(13)    5/21

我らの食事、今日は八戸の朝市のお惣菜がおかずです。






このブログの人気記事
自然の森オートキャンプ場
自然の森オートキャンプ場

同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
2月恒例のオレンジャーの会
2024年始めのazuricampsp
ふもっとっぱらキャンプ場
久しぶりの平湯
オレンジャーの会
久しぶりのお出かけ   豊川稲荷と猿投温泉
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 2月恒例のオレンジャーの会 (2025-01-11 20:14)
 2024年始めのazuricampsp (2024-05-06 17:15)
 ふもっとっぱらキャンプ場 (2024-02-13 13:00)
 久しぶりの平湯 (2024-01-12 13:01)
 オレンジャーの会 (2023-06-11 15:15)
 久しぶりのお出かけ 豊川稲荷と猿投温泉 (2023-01-08 16:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北さすらいその(13) 5/21
    コメント(0)