2019年12月05日
トムとの想い出旅行② 信州編
トムとの想い出旅行 ②
トムと一緒に行った長野へ行ってきました。
戸隠へ行った時はリュウはまだいなくて、
トムと3人旅だったよね。
9月9日(月) 戸隠


高速で長野までドライブ、
善光寺経由七曲りを登って
(7曲がり、本当にすごい急カーブが7回も続く道路)
懐かしい戸隠神社のそばの蕎麦屋さんを訪ねました。
昔トムと来た時にお蕎麦を食べたところです、
が 建物だけはありましたが、蕎麦屋さんはありませんでした。
すぐお隣のお店は有名店らしく人が並んでるし
駐車場のおじさんに「どこか蕎麦屋さん知りませんか?」と聞くと
気持ちよく近くのお店を教えてくれました。
店の名刺まで頂きました。


こじんまりしたお店で御夫婦2人で営業されていて
先客は1組だけで 天ぷらそばを注文しました。
紹介で来たということでサービスで
モロッコインゲンとブルーベリーを出して頂きました。
親切でいいお店でした。


次はすぐ近くの温泉、“ 神つげ温泉” です。
昔と全く同じで、すごく懐かしいです。
ここでOmaちゃんのTシャツを買った所です。
たまたまそのTシャツを着てたので
「そのTシャツもしかして、、、?」
「そうなんです、12年前に来た時にここで頂いたんです。」
てな感じでお店の方と話が弾みました。

今回はOpaちゃんのTシャツを買いました。

次は赤倉を目指します。
大好きな田園風景をドライブしながら、
今日は標高の高い、道の駅しなのがお宿です。
産直市場、いっさっさで サクランボみたいなミニトマトプチぷよ、
ひさびさにルバーブ(赤いふきのような植物でジャム用です)にも
出会いました。
夕方はとても涼しく気温23度でゆっくり寝れそうです。
9月10日(火)

朝のお散歩です。お山を見ながら
ワンをつないでーかわいいリードかけです。
座って山々を眺めてのんびり〜。

お山を見ながらベンチで朝食です。

その後、あまりにも美味しかったプチぷよをもっと欲しくて
いっさっさでお野菜の購入時間、 omaの大好きなひと時。
珍しいミニトマト、ぷちぷよをお土産用にまたまた購入、
皮が薄く食感がサクランボのような
ほんと表示のように柔らかく甘くチョウ気に入りました。
他にもお野菜いっぱい購入


次は野尻湖へ。
トムと散歩した辺りをウロウロ、
ナウマン象博物館へ、中は以前入ったんで、入り口までウロウロ、
懐かしいです。

次は、黒姫山高原へ行ってみよう。
大きなドッグランがあって、大型犬のIrishsetter 二匹
ランタ君とバジルちゃん、
ハスキーのサクラ丸君とゆきちゃんが遊んでいました。
リュウは怖がりなんでどうかな〜と思いましたが
思い切って入ってみました。
みんな寄ってきてクンクンされ、リュウのしっぽは下がったまま
しばらくは固まっていましたが、ちょい慣れて来ました。
Irishsetterの飼い主さんはこの近くの方で民宿をされている方で、
Omaちゃんのワンコ絵に興味がおありで、
帰阪したら描いて欲しい画像を送ってくださるとのこと。
ハスキーの飼い主さんはブルーベリーの農家さんで
お値段聞いたり、Webサイトを教えてもらったり、、、
来年は買ってみようかな?

沢山おしゃべりした後、リュウもチョイ慣れてきたんで
一緒に走ってみたんです。
これが大失敗、えらいことになったんです。
セッター2匹に追いかけ回され、スピードではリュウは勝てません、
必死に逃げてもすぐ追いつかれ
挙句に一匹にお尻辺りを口で突かれ、
リュウは悲惨な声で助けを求めますが、
omaのそばまで逃げて来たものの
追いかけられるので、素通り状態、
こんな時人間は何も出来ず、、、、
それでも時折後ろ向いて吠えるのですが、すぐ逃げ体制。
セッターの飼い主さんも やめ〜やめ〜と言ってもダメでハラハラもんでした。
お尻は濡れていましたが傷はなかったのでホッとです。
ランタくんとバジルちゃんにはいつものランだってようです
リュウにとっては トムとのラン以外は初めてで、こわごわの体験でした。
いい経験になりました、
リュウごめんね

次はトムも足湯した滝の湯へ行きました。
ここの泉質大好きなんです。
平湯と同じような硫黄の臭いがして最高です。
今日はリュウを連れて足湯へ‼️
強引に入れようとしたらジャンプして失敗。

次はOmaちゃんが入れてくれました。
いい湯だな〜
お腹ペコペコ、近隣のお店が全くない。
先ずは温泉まんじゅう!をゲット
( じゃんねん、食べちゃって画像忘れた)
次はトムと走ったスキー場へ行こうとしたけど
モンベルのお店もゲレンデも無くなってた。
妙高高原駅は人もまばら、おうどん屋さんも無し
お土産屋さんだけでした。


Omaちゃん曰く池の平の方へ‼️
いいところがありました。そば天ぷら食べ放題❗️
オープン環境で外のテーブルでOK、
リュウもおいしいそばにありつけました。
チュルチュルおいしかった〜❗️


近くにいもり池があって散策もできました。

明日は野沢温泉に行くので 本日は道の駅千曲でお泊まりです。

今夕は道の駅でスーパーで買ったサラダと、道の駅駅の笹寿司
今日は蒸し暑く外で涼んでいると
お声をかける方が・・・・
「 大阪ですか? どこからですか? 私は交野市からですが」
[ え〜僕は枚方なんでお隣さんですやん・・・] と
会話が弾み、僕より2歳下の方ですが
同世代で話が盛り上がり 奥さんも椅子に座られて参戦、
なかなか舌も滑らかで。
この日は暑くて扇風機つけましたが結構音が大きく
眠れず、朝方は牛糞のにおいが漂い、うえ〜❗️
9/11 (水)
今日は野沢温泉へ向かいます。
ここは大湯付近に駐車場がなく、街の入り口の駐車場まで戻ってリュウはお留守番、


ここでもTシャツ購入

あの懐かしい大湯です。
あ〜〜あの時のままの建物です。
トムも一緒に来て、表で交互に待って入浴したんだった。


ここのお湯は
ぬる湯でも熱くて入れません。
水を出して10分ぐらいで蛇口の周りにやっと
足をつけることが出来ました。
それからしばらくしてやっと首まで入りました。
Omaちゃんは足さえつけれなくて上がり場で
流れる熱いお湯にお尻をひゃーと悲鳴をあげたらしいです。
次は大釜です。
ここも一緒に来てトムも温泉卵食べたよね。


ゆで卵を作って、10分
今回もあるよ, リュウの分。

ここからは予定終了で帰路に向かいます、と言いつつ、
通り道にあった飯山ぶなの駅に寄って
昔懐かしいネクタリンを買いました。
ネクタリン、関西じゃ売ってないしめちゃお高い!
それがめちゃんこのお徳なお値段


後は帰るだけ、
駒ケ岳SAで昼食、
前はテイクアウトでお外のベンチでかつどん食べたっけ。
お天気に恵まれた信州旅だったけど、
あの酷い被害をもたらした台風の余波か、
帰りの高速は黒い雲に追いかけられ、最後は追いつかれて雨の中の走行でした。
体は無くなったけど心は一緒のトムと共に、
新たにリュウとの想い出、ハプニングも生まれた、
昔をしのぶ懐かしい旅となりました。
トムと一緒に行った長野へ行ってきました。
戸隠へ行った時はリュウはまだいなくて、
トムと3人旅だったよね。
9月9日(月) 戸隠


高速で長野までドライブ、
善光寺経由七曲りを登って
(7曲がり、本当にすごい急カーブが7回も続く道路)
懐かしい戸隠神社のそばの蕎麦屋さんを訪ねました。
昔トムと来た時にお蕎麦を食べたところです、
が 建物だけはありましたが、蕎麦屋さんはありませんでした。
すぐお隣のお店は有名店らしく人が並んでるし
駐車場のおじさんに「どこか蕎麦屋さん知りませんか?」と聞くと
気持ちよく近くのお店を教えてくれました。
店の名刺まで頂きました。


こじんまりしたお店で御夫婦2人で営業されていて
先客は1組だけで 天ぷらそばを注文しました。
紹介で来たということでサービスで
モロッコインゲンとブルーベリーを出して頂きました。
親切でいいお店でした。


次はすぐ近くの温泉、“ 神つげ温泉” です。
昔と全く同じで、すごく懐かしいです。
ここでOmaちゃんのTシャツを買った所です。
たまたまそのTシャツを着てたので
「そのTシャツもしかして、、、?」
「そうなんです、12年前に来た時にここで頂いたんです。」
てな感じでお店の方と話が弾みました。

今回はOpaちゃんのTシャツを買いました。

次は赤倉を目指します。
大好きな田園風景をドライブしながら、
今日は標高の高い、道の駅しなのがお宿です。
産直市場、いっさっさで サクランボみたいなミニトマトプチぷよ、
ひさびさにルバーブ(赤いふきのような植物でジャム用です)にも
出会いました。
夕方はとても涼しく気温23度でゆっくり寝れそうです。
9月10日(火)

朝のお散歩です。お山を見ながら
ワンをつないでーかわいいリードかけです。
座って山々を眺めてのんびり〜。

お山を見ながらベンチで朝食です。

その後、あまりにも美味しかったプチぷよをもっと欲しくて
いっさっさでお野菜の購入時間、 omaの大好きなひと時。
珍しいミニトマト、ぷちぷよをお土産用にまたまた購入、
皮が薄く食感がサクランボのような
ほんと表示のように柔らかく甘くチョウ気に入りました。
他にもお野菜いっぱい購入


次は野尻湖へ。
トムと散歩した辺りをウロウロ、
ナウマン象博物館へ、中は以前入ったんで、入り口までウロウロ、
懐かしいです。

次は、黒姫山高原へ行ってみよう。
大きなドッグランがあって、大型犬のIrishsetter 二匹
ランタ君とバジルちゃん、
ハスキーのサクラ丸君とゆきちゃんが遊んでいました。
リュウは怖がりなんでどうかな〜と思いましたが
思い切って入ってみました。
みんな寄ってきてクンクンされ、リュウのしっぽは下がったまま
しばらくは固まっていましたが、ちょい慣れて来ました。
Irishsetterの飼い主さんはこの近くの方で民宿をされている方で、
Omaちゃんのワンコ絵に興味がおありで、
帰阪したら描いて欲しい画像を送ってくださるとのこと。
ハスキーの飼い主さんはブルーベリーの農家さんで
お値段聞いたり、Webサイトを教えてもらったり、、、
来年は買ってみようかな?

沢山おしゃべりした後、リュウもチョイ慣れてきたんで
一緒に走ってみたんです。
これが大失敗、えらいことになったんです。
セッター2匹に追いかけ回され、スピードではリュウは勝てません、
必死に逃げてもすぐ追いつかれ
挙句に一匹にお尻辺りを口で突かれ、
リュウは悲惨な声で助けを求めますが、
omaのそばまで逃げて来たものの
追いかけられるので、素通り状態、
こんな時人間は何も出来ず、、、、
それでも時折後ろ向いて吠えるのですが、すぐ逃げ体制。
セッターの飼い主さんも やめ〜やめ〜と言ってもダメでハラハラもんでした。
お尻は濡れていましたが傷はなかったのでホッとです。
ランタくんとバジルちゃんにはいつものランだってようです
リュウにとっては トムとのラン以外は初めてで、こわごわの体験でした。
いい経験になりました、
リュウごめんね

次はトムも足湯した滝の湯へ行きました。
ここの泉質大好きなんです。
平湯と同じような硫黄の臭いがして最高です。
今日はリュウを連れて足湯へ‼️
強引に入れようとしたらジャンプして失敗。

次はOmaちゃんが入れてくれました。
いい湯だな〜
お腹ペコペコ、近隣のお店が全くない。
先ずは温泉まんじゅう!をゲット
( じゃんねん、食べちゃって画像忘れた)
次はトムと走ったスキー場へ行こうとしたけど
モンベルのお店もゲレンデも無くなってた。
妙高高原駅は人もまばら、おうどん屋さんも無し
お土産屋さんだけでした。


Omaちゃん曰く池の平の方へ‼️
いいところがありました。そば天ぷら食べ放題❗️
オープン環境で外のテーブルでOK、
リュウもおいしいそばにありつけました。
チュルチュルおいしかった〜❗️


近くにいもり池があって散策もできました。

明日は野沢温泉に行くので 本日は道の駅千曲でお泊まりです。

今夕は道の駅でスーパーで買ったサラダと、道の駅駅の笹寿司
今日は蒸し暑く外で涼んでいると
お声をかける方が・・・・
「 大阪ですか? どこからですか? 私は交野市からですが」
[ え〜僕は枚方なんでお隣さんですやん・・・] と
会話が弾み、僕より2歳下の方ですが
同世代で話が盛り上がり 奥さんも椅子に座られて参戦、
なかなか舌も滑らかで。
この日は暑くて扇風機つけましたが結構音が大きく
眠れず、朝方は牛糞のにおいが漂い、うえ〜❗️
9/11 (水)
今日は野沢温泉へ向かいます。
ここは大湯付近に駐車場がなく、街の入り口の駐車場まで戻ってリュウはお留守番、


ここでもTシャツ購入

あの懐かしい大湯です。
あ〜〜あの時のままの建物です。
トムも一緒に来て、表で交互に待って入浴したんだった。


ここのお湯は
ぬる湯でも熱くて入れません。
水を出して10分ぐらいで蛇口の周りにやっと
足をつけることが出来ました。
それからしばらくしてやっと首まで入りました。
Omaちゃんは足さえつけれなくて上がり場で
流れる熱いお湯にお尻をひゃーと悲鳴をあげたらしいです。
次は大釜です。
ここも一緒に来てトムも温泉卵食べたよね。


ゆで卵を作って、10分
今回もあるよ, リュウの分。

ここからは予定終了で帰路に向かいます、と言いつつ、
通り道にあった飯山ぶなの駅に寄って
昔懐かしいネクタリンを買いました。
ネクタリン、関西じゃ売ってないしめちゃお高い!
それがめちゃんこのお徳なお値段


後は帰るだけ、
駒ケ岳SAで昼食、
前はテイクアウトでお外のベンチでかつどん食べたっけ。
お天気に恵まれた信州旅だったけど、
あの酷い被害をもたらした台風の余波か、
帰りの高速は黒い雲に追いかけられ、最後は追いつかれて雨の中の走行でした。
体は無くなったけど心は一緒のトムと共に、
新たにリュウとの想い出、ハプニングも生まれた、
昔をしのぶ懐かしい旅となりました。