2016年07月26日
涼を求めて 平湯キャンプ場 その②
7月18日
荘川から平湯に到着。
飛騨高山外れの丹生川のCOーOPは残念ながら定休日
覚えとかな!


キャンプ場到着。10時過ぎ。
久しぶりの平湯キャンプ場、
これで15回目かな?我が家の故郷キャンプ場です。



今日で連休は終わりなので、撤収されてるサイトもあり、
比較的広いサイトが取れました。
設営開始❗️


今回は新しい棚もデビューです。
以前テーブルに使ってた坊やたちの絵のある板を使用します。

以前に作った小物入れ、お箸ケースラック、カバー付きも登場です。
父の日に貰った小物2点も今日からお披露目。


お家からのお惣菜と簡単調理だけど
お家で採れた大きなシソの葉のおかげででこんな食べ方も 、

リュウはコットの上で虫探しでお口パクパク。


トムはいつものように姿を隠して、お外を観察、番犬スタイル。

この木漏れ日の涼しさをの〜〜んびり、堪能。





温泉へ行く前に場内お散歩
近くにある平湯民族館の温泉へお出かけ。


古民家は休憩処と、お蕎麦処。
上に上がると、囲炉裏もあるんですよ。
冷たい風が通り抜けていきます。
クーラーも扇風機も要らない。


男湯


女湯、
たった一つの露天の岩風呂ですが、
硫黄と鉄分の濁り温泉。
ひっそりとしたこの雰囲気が大好きです。

上高地へのバスターミナルは以前と随分変わってました。
2年来てないと随分変わるもんなんだ!
夜、

ご飯の準備と共に、久々の習性のこれも作ろう。

夜ご飯は家で煮込んだ豚のトマト煮で、簡単に!
最近ハマってる赤ワインと共にいただきます。
今日は揚げパンおやすみ、パンだけにします。


ダッチの大きさと生地の量の加減で、モンキーブレッドに。
いつもの失敗を考えて、下はコンロで、上だけ炭と豆炭。
第二発酵と共に火起こし始め❗️
うまい具合に焼けてきた。ううん、このタイミングだな‼️
ポツン、ポツン。
霧が立ち込め始め、それが急にポツンポツンの雨に、、、。
もう少しなのに、、!

傘をさして焼き終えます。

明日の朝ごはん完成!
雨音を聞きながら、今夜はコットで寝ます。

無事コットで自分の場所確保出来た、よ う な ⁉️
19日朝、
キャンプ場が綺麗になってます。


炊事場所のシンクが新しくなってたり 電球がLEDに。
その分入場料1人が700円になった。100円高くなった。






朝ごはん、

予定通りにお友達到着
ここで3年前に始めて会ってから同い年という事もあり 意気投合!
名古屋弁と大阪弁、京都弁、ワンコの話、
カヤックの先生というご縁も増え、いつも楽しいキャン友さんに。
今回も忙しい中、我が家のお出かけに急遽1日遅れで お付き合い下さいました。



お昼は焼きそばと、珍しいスイーツピザ
甘いもの、控え中の我が家ですが、キャンプ中は例外
うれしい〜。
毎日のお散歩の歩数計の事、野菜作りの事など話は盛り上がります。
お昼ご飯の後はのんびりタイム
今回は涼しい場内でワンコたちは車でお留守番で 近くの温泉まで。
アルコールも入ったので、歩きです。万歩計をつけてお出かけです。

OMAも スマホにアプリを取り込んで、さあ、LET'S GO❗️
かよこ家さんに今年は違う温泉を、という事で 昨日と同じ民族館へ。
「いい温泉なのよ」と言って出かけたのに
女風呂、湯船の入り口の大きな岩の間から蜂が出入りしていました。
「先に入った方が刺されたようです」だって。
私たちの次に来られた方、
来るなり、まつわりつかれ、頭と腕がチクチクして来ました。
蜂と聞いた途端、ゆっくり浸かる事も出来ずに
大急ぎの湯浴みと相成りました。
それにしても湯船から出るかよこさんの素早い事。
それでもドアを少し開けてのお風呂の写真撮る姿、
まるで覗き撮りみたい!と2人で大笑いの一コマ
写真撮るかよこさん写したら面白かったかも❗️
夕方、涼しいお外での晩餐。



かよこさんっちのパエリア、キヌアという今はやりのつぶつぶがお米代わり、
面白い食感! 健康にいいそうですよ。
大きなトマトもお家で採れたそうです。市販のトマトみたい!

坊やたちもすぐ近くでごろ〜り

食後は焚き火
我が家の部屋のお片づけで潰した嫁入りダンスが薪になってます。
薪も最後になって、今夜はお開き!
今夜の我が家の寝床は、、、

やったあ! 理想の寝場所!
夜中一時、トムはOPAちゃんのコットに移動したみたい。
かよこさんっちはもう一泊延長。
明日は又思い出のハプニングが起こるかな?
荘川から平湯に到着。
飛騨高山外れの丹生川のCOーOPは残念ながら定休日
覚えとかな!


キャンプ場到着。10時過ぎ。
久しぶりの平湯キャンプ場、
これで15回目かな?我が家の故郷キャンプ場です。



今日で連休は終わりなので、撤収されてるサイトもあり、
比較的広いサイトが取れました。
設営開始❗️


今回は新しい棚もデビューです。
以前テーブルに使ってた坊やたちの絵のある板を使用します。

以前に作った小物入れ、お箸ケースラック、カバー付きも登場です。
父の日に貰った小物2点も今日からお披露目。


お家からのお惣菜と簡単調理だけど
お家で採れた大きなシソの葉のおかげででこんな食べ方も 、

リュウはコットの上で虫探しでお口パクパク。


トムはいつものように姿を隠して、お外を観察、番犬スタイル。

この木漏れ日の涼しさをの〜〜んびり、堪能。





温泉へ行く前に場内お散歩
近くにある平湯民族館の温泉へお出かけ。


古民家は休憩処と、お蕎麦処。
上に上がると、囲炉裏もあるんですよ。
冷たい風が通り抜けていきます。
クーラーも扇風機も要らない。


男湯


女湯、
たった一つの露天の岩風呂ですが、
硫黄と鉄分の濁り温泉。
ひっそりとしたこの雰囲気が大好きです。

上高地へのバスターミナルは以前と随分変わってました。
2年来てないと随分変わるもんなんだ!
夜、

ご飯の準備と共に、久々の習性のこれも作ろう。

夜ご飯は家で煮込んだ豚のトマト煮で、簡単に!
最近ハマってる赤ワインと共にいただきます。
今日は揚げパンおやすみ、パンだけにします。


ダッチの大きさと生地の量の加減で、モンキーブレッドに。
いつもの失敗を考えて、下はコンロで、上だけ炭と豆炭。
第二発酵と共に火起こし始め❗️
うまい具合に焼けてきた。ううん、このタイミングだな‼️
ポツン、ポツン。
霧が立ち込め始め、それが急にポツンポツンの雨に、、、。
もう少しなのに、、!

傘をさして焼き終えます。

明日の朝ごはん完成!
雨音を聞きながら、今夜はコットで寝ます。

無事コットで自分の場所確保出来た、よ う な ⁉️
19日朝、
キャンプ場が綺麗になってます。


炊事場所のシンクが新しくなってたり 電球がLEDに。
その分入場料1人が700円になった。100円高くなった。






朝ごはん、

予定通りにお友達到着
ここで3年前に始めて会ってから同い年という事もあり 意気投合!
名古屋弁と大阪弁、京都弁、ワンコの話、
カヤックの先生というご縁も増え、いつも楽しいキャン友さんに。
今回も忙しい中、我が家のお出かけに急遽1日遅れで お付き合い下さいました。



お昼は焼きそばと、珍しいスイーツピザ
甘いもの、控え中の我が家ですが、キャンプ中は例外
うれしい〜。
毎日のお散歩の歩数計の事、野菜作りの事など話は盛り上がります。
お昼ご飯の後はのんびりタイム
今回は涼しい場内でワンコたちは車でお留守番で 近くの温泉まで。
アルコールも入ったので、歩きです。万歩計をつけてお出かけです。

OMAも スマホにアプリを取り込んで、さあ、LET'S GO❗️
かよこ家さんに今年は違う温泉を、という事で 昨日と同じ民族館へ。
「いい温泉なのよ」と言って出かけたのに
女風呂、湯船の入り口の大きな岩の間から蜂が出入りしていました。
「先に入った方が刺されたようです」だって。
私たちの次に来られた方、
来るなり、まつわりつかれ、頭と腕がチクチクして来ました。
蜂と聞いた途端、ゆっくり浸かる事も出来ずに
大急ぎの湯浴みと相成りました。
それにしても湯船から出るかよこさんの素早い事。
それでもドアを少し開けてのお風呂の写真撮る姿、
まるで覗き撮りみたい!と2人で大笑いの一コマ
写真撮るかよこさん写したら面白かったかも❗️
夕方、涼しいお外での晩餐。



かよこさんっちのパエリア、キヌアという今はやりのつぶつぶがお米代わり、
面白い食感! 健康にいいそうですよ。
大きなトマトもお家で採れたそうです。市販のトマトみたい!

坊やたちもすぐ近くでごろ〜り

食後は焚き火
我が家の部屋のお片づけで潰した嫁入りダンスが薪になってます。
薪も最後になって、今夜はお開き!
今夜の我が家の寝床は、、、

やったあ! 理想の寝場所!
夜中一時、トムはOPAちゃんのコットに移動したみたい。
かよこさんっちはもう一泊延長。
明日は又思い出のハプニングが起こるかな?
2016年07月24日
涼を求めて、平湯キャンプ場へ ①
暑い! 暑い‼️
雨も大丈夫そうだし、久々のお出かけ
今回は 7月17日日曜日出発

OPAちゃんと一緒に前方注意のハズがお目目トロトロのリュウ

トム兄ちゃんはアゴもついてしっかりおやすみモード
思ったよりノロノロの8号線の渋滞にあい、途中高速を使用、

郡上八幡で地道に移動

木々に囲まれ、釣り人の姿も見れる川沿いの走行は、気持ちいい‼️
絵になるはずの 釣り人の姿は写真に入ってない! 残念❗️


川からの冷気で車内クーラーも必要なく、窓を開けて快適走行‼️



ひるがの高原、分水嶺
霧もでて、ひんやりとしています。
大阪の暑さが 信じられない

うわ〜〜あ❗️大きな水車がある!

ここは荘川、そばの里、
そばやさん、そば道場もあるようです。

韓ドラで見ているチャン.ヨンシルの水時計のようだ!

5機の大小の水車川の水滴、ああ気持ちいい‼️

先を急がない旅、のんびりとお散歩タイム

今宵のお宿は道の駅荘川
ここは桜香(おうか)温泉も併設、
15年も前に来た時と違って綺麗な温泉施設に変わってました。
むかしは風情のある手作り感が気に入ってたけど。


うまい具合にすぐ前は ドッグラン❗️
坊やたち、せっかくの遊具もあるのに
お友達の匂いが気になってテンション上がらず!

温泉は8時半終了だそうで、大急ぎで入浴

今夜は途中のスーパーのお惣菜での夕食

涼しいというよりも、寒いくらいの温度で 車内でぐっすり眠れそうです。
おやすみなさい!
7月18日
おはようさん‼️ 涼しいお目覚め❗️
道の駅のお散歩です。




気温表示、昨夜よりも下がってます。
フリースがいる?


すぐ裏には綺麗な水の川が流れてる。



ヤマメが水槽で飼育されてたり、水車が回ってたり。
ふと見上げると、ツバメの巣。


ヒナが親鳥を待ちわび、屋根の上にいる子もいますね。

親鳥が人の気配を見計らってエサをあげに来ています。
再びドッグランで遊びます。


やっと走る気満々、追いかけごっこ開始❗️
さあ、キャンプ場に出発です。
お次の記事 、ちょっとでも涼しい気分をお分けできるかな?
雨も大丈夫そうだし、久々のお出かけ
今回は 7月17日日曜日出発

OPAちゃんと一緒に前方注意のハズがお目目トロトロのリュウ

トム兄ちゃんはアゴもついてしっかりおやすみモード
思ったよりノロノロの8号線の渋滞にあい、途中高速を使用、

郡上八幡で地道に移動

木々に囲まれ、釣り人の姿も見れる川沿いの走行は、気持ちいい‼️
絵になるはずの 釣り人の姿は写真に入ってない! 残念❗️


川からの冷気で車内クーラーも必要なく、窓を開けて快適走行‼️



ひるがの高原、分水嶺
霧もでて、ひんやりとしています。
大阪の暑さが 信じられない

うわ〜〜あ❗️大きな水車がある!

ここは荘川、そばの里、
そばやさん、そば道場もあるようです。

韓ドラで見ているチャン.ヨンシルの水時計のようだ!

5機の大小の水車川の水滴、ああ気持ちいい‼️

先を急がない旅、のんびりとお散歩タイム

今宵のお宿は道の駅荘川
ここは桜香(おうか)温泉も併設、
15年も前に来た時と違って綺麗な温泉施設に変わってました。
むかしは風情のある手作り感が気に入ってたけど。


うまい具合にすぐ前は ドッグラン❗️
坊やたち、せっかくの遊具もあるのに
お友達の匂いが気になってテンション上がらず!

温泉は8時半終了だそうで、大急ぎで入浴

今夜は途中のスーパーのお惣菜での夕食

涼しいというよりも、寒いくらいの温度で 車内でぐっすり眠れそうです。
おやすみなさい!
7月18日
おはようさん‼️ 涼しいお目覚め❗️
道の駅のお散歩です。




気温表示、昨夜よりも下がってます。
フリースがいる?


すぐ裏には綺麗な水の川が流れてる。



ヤマメが水槽で飼育されてたり、水車が回ってたり。
ふと見上げると、ツバメの巣。


ヒナが親鳥を待ちわび、屋根の上にいる子もいますね。

親鳥が人の気配を見計らってエサをあげに来ています。
再びドッグランで遊びます。


やっと走る気満々、追いかけごっこ開始❗️
さあ、キャンプ場に出発です。
お次の記事 、ちょっとでも涼しい気分をお分けできるかな?