2020年09月10日
3月のキャンプ記録
Picking up major topics each trip
ーCOVIDー19 forced delay blog making.
3月20〜22 日
ミラーボールイベント中止のfree camping
@マイアミ浜オートキャンプ場
mamagotoさんからお誘い受けて、ミラーボールさんの許可をいただき
息子と孫のくるちゃん、ひ〜ちゃん、(一泊だけ)
孝夫君夫婦も一緒に参加させていただきました。
2つのロッジをくっつけて宴会場。
mamagoto家さん以外は車中泊。


コロナの影響で準備していたイベントはお飾りだけで!
(テーブルは孝夫君作)
けど楽しいキャンプになりましたよ。

孝夫君の火遊び
100均の材料を上手に使ってなんでも手作り、リユース派

豚のビッキーさんのおさんぽ



孫の参加のキャンプも楽しい

孫も火遊びに目覚めて、、、、、‼️

Opaの用意した焼きチョコバナナは失敗、
それでもたべれたよ。これは❣️

夜も楽しかった。

まるさんのランプを囲んで灯りでムーデイに。

孝夫君の工夫した二次燃焼がキレイ❗️

お隣のたき火もよかったね

次の日はお昼ご飯と温泉を兼ねて、
琵琶湖大橋にある道の駅で昼食。
ここまで勇太親子と一緒。
ここから温泉入って、近くのスーパーでお買い物。
雅恵さんオススメのバナナの燻製に挑戦するも、、、、
これまた失敗、、、
というより、あれを足してみよう、もう少し燻製時間して、、、とかで
食べれないものに変化
これを機に
孫たちや弟夫婦もいる楽しさと緊張が解けて、の大失態
チョー楽し過ぎて、弾けたみたい❓
皆さんにご迷惑を、すんません。
翌朝、皆さんに楽しいお酒だったんだねと言われて、、、、、
OPAちゃんのマイアミキャンプでした。
今回のお料理はここにまとめて、



一番上がチョコバナナ、2、3番目がとんだ燻製に変化して行ったバナナの燻製




帰りは産直市に寄り、
ここまで来たからと回り道して、ワイルド1さんを訪問。
お世話になったスタッフの方お一人を除いて皆さん転勤、
お一人再度宝ヶ池店に帰ってこられた方がいらしておしゃべりして、
特に買うものなしでお店を後にしました。
キャンプブームでお店はいっぱいのお客さんでした。
3月28〜29日
大淀西海岸ムーンビーチ
(揚げパンイベントが中止の為)
mamagotoさんが誘って下さいました。
まるさんのお気に入りのキャンプ場だとか。


伊勢湾沿いのキャンプ場でいつもの下道、R307で行きました。
海辺の防波堤の下の綺麗な広々としたキャンプ場です。

ここは綺麗な炊事棟や、管理棟近くにはお風呂(有料)もあります。

リビシェル2つをエクステンションで繋げて
丸さんの大きなタープで覆いました。
しっかりペグダウンしていたのに、、、、

防波堤の向こうの海岸へ、3人の記念お名前を砂に書いたり、
潮干狩り用のスコップを発見。
これ畑の草むしりにいいかも、と頂いちゃいました。
その後予報通りお天気が崩れて行って
ちょっときになる風が、、、
夜中に強風でペグ2本が飛ぶアクシデントもあり。
撤収時に探したが見つからず。

そんなキャンプでしたが、
今回はまるさんの還暦祝いのキャンプでもありました。
木の樽に小さなウイスキーと二階堂をプレゼント。
この樽がその後ステキな物に変化して登場するとは、、、、。


リュウはお気に入りのコットで
翌日、撤収後はここでさようなら。
帰りを急がない我が家は、ここから23号線沿いのアピタタウンでぶらりショッピング。
お昼はお気に入りのごはんやさんで。


ここから道の駅かわげ(河芸)に立ち寄り
何かないかなあ〜
小芋の袋詰め、
袋入りのに比べて3倍の量が入ってな、なんと200円❣️
OMAちゃん大ハッスル、
珍しいこんなアイスもリュウと一緒に食べて
楽しいキャンプ終了。
この後コロナのせいで他府県へのお出かけ自粛が始まり、
政府からは 生活品購入だけのお買い物以外はお家で自粛要請。
我が家の場合は2つの新しい畑と前の畑の倉庫整理&引越し作業が始まりました。
お休みの日の畑作業は、人との接触もなく、
リュウも一緒に畑でお弁当タイムを挟んでの自粛期間でした。
ーCOVIDー19 forced delay blog making.
3月20〜22 日
ミラーボールイベント中止のfree camping
@マイアミ浜オートキャンプ場
mamagotoさんからお誘い受けて、ミラーボールさんの許可をいただき
息子と孫のくるちゃん、ひ〜ちゃん、(一泊だけ)
孝夫君夫婦も一緒に参加させていただきました。
2つのロッジをくっつけて宴会場。
mamagoto家さん以外は車中泊。


コロナの影響で準備していたイベントはお飾りだけで!
(テーブルは孝夫君作)
けど楽しいキャンプになりましたよ。

孝夫君の火遊び
100均の材料を上手に使ってなんでも手作り、リユース派

豚のビッキーさんのおさんぽ



孫の参加のキャンプも楽しい

孫も火遊びに目覚めて、、、、、‼️

Opaの用意した焼きチョコバナナは失敗、
それでもたべれたよ。これは❣️

夜も楽しかった。

まるさんのランプを囲んで灯りでムーデイに。

孝夫君の工夫した二次燃焼がキレイ❗️

お隣のたき火もよかったね

次の日はお昼ご飯と温泉を兼ねて、
琵琶湖大橋にある道の駅で昼食。
ここまで勇太親子と一緒。
ここから温泉入って、近くのスーパーでお買い物。
雅恵さんオススメのバナナの燻製に挑戦するも、、、、
これまた失敗、、、
というより、あれを足してみよう、もう少し燻製時間して、、、とかで
食べれないものに変化
これを機に
孫たちや弟夫婦もいる楽しさと緊張が解けて、の大失態
チョー楽し過ぎて、弾けたみたい❓
皆さんにご迷惑を、すんません。
翌朝、皆さんに楽しいお酒だったんだねと言われて、、、、、
OPAちゃんのマイアミキャンプでした。
今回のお料理はここにまとめて、



一番上がチョコバナナ、2、3番目がとんだ燻製に変化して行ったバナナの燻製




帰りは産直市に寄り、
ここまで来たからと回り道して、ワイルド1さんを訪問。
お世話になったスタッフの方お一人を除いて皆さん転勤、
お一人再度宝ヶ池店に帰ってこられた方がいらしておしゃべりして、
特に買うものなしでお店を後にしました。
キャンプブームでお店はいっぱいのお客さんでした。
3月28〜29日
大淀西海岸ムーンビーチ
(揚げパンイベントが中止の為)
mamagotoさんが誘って下さいました。
まるさんのお気に入りのキャンプ場だとか。


伊勢湾沿いのキャンプ場でいつもの下道、R307で行きました。
海辺の防波堤の下の綺麗な広々としたキャンプ場です。

ここは綺麗な炊事棟や、管理棟近くにはお風呂(有料)もあります。

リビシェル2つをエクステンションで繋げて
丸さんの大きなタープで覆いました。
しっかりペグダウンしていたのに、、、、

防波堤の向こうの海岸へ、3人の記念お名前を砂に書いたり、
潮干狩り用のスコップを発見。
これ畑の草むしりにいいかも、と頂いちゃいました。
その後予報通りお天気が崩れて行って
ちょっときになる風が、、、
夜中に強風でペグ2本が飛ぶアクシデントもあり。
撤収時に探したが見つからず。

そんなキャンプでしたが、
今回はまるさんの還暦祝いのキャンプでもありました。
木の樽に小さなウイスキーと二階堂をプレゼント。
この樽がその後ステキな物に変化して登場するとは、、、、。


リュウはお気に入りのコットで
翌日、撤収後はここでさようなら。
帰りを急がない我が家は、ここから23号線沿いのアピタタウンでぶらりショッピング。
お昼はお気に入りのごはんやさんで。


ここから道の駅かわげ(河芸)に立ち寄り
何かないかなあ〜
小芋の袋詰め、
袋入りのに比べて3倍の量が入ってな、なんと200円❣️
OMAちゃん大ハッスル、
珍しいこんなアイスもリュウと一緒に食べて
楽しいキャンプ終了。
この後コロナのせいで他府県へのお出かけ自粛が始まり、
政府からは 生活品購入だけのお買い物以外はお家で自粛要請。
我が家の場合は2つの新しい畑と前の畑の倉庫整理&引越し作業が始まりました。
お休みの日の畑作業は、人との接触もなく、
リュウも一緒に畑でお弁当タイムを挟んでの自粛期間でした。
2020年09月05日
祝キャンピングカー
3/2〜3 キャンピングカーお祝い
パパさん、かよこさんのキャンピングカーの新車をお祝いに
琵琶湖畔へ行ってきました。四国淡路島二泊三日から琵琶湖へ
一泊二日に変更。納車まで一年越しのキャンピングカー、
ハイエース/ランドティピー号を見せていただきました。

場所は懐かしい琵琶湖畔、一年前にここでキャンプした所です。

ほんと動く別荘です、トイレ以外は全部揃っています。
冷蔵庫、電子レンジ、調理台、流し、冷暖房、食卓、テレビ
もちろんベッドになります。自分のペースで好きな所へ
行って、宿泊出来て、食べて、寝て、夢のようです。
けど、我がノア号も優れもんですよ〜、機能面で劣りますが
ハハハハハ〜
ベルちゃんが好きな所へウロウロ出来て楽しそうです。

夕食ご飯の買い出しにスーパーへ行きました。
お昼ご飯はそこで、カレーうどん、サラダうどん
を、はなまるうどんで。

夕食は違う場所で、彦根の近くの湖畔公園で車泊
風は強いですが、前にコンビニもあるし、
近くにトイレもあるし安心です。

夜食もキャンピングカーで食べることが出来
焼き鳥、生春巻き、ローストビーフ、チーズ
焼き豚等、リッチな夕食です。
好きな所で食べて飲んで最高です。
3/3

朝は卵焼き、Omaちゃん作のライ麦サンドパン、鶏ハム
揚げ春巻きを頂き、キャンプ場と何ら変わりません。
黒ニンニクを頂きました。

お昼は、また違う場所を求めて移動
パパさんのお勧め、長浜を抜けた先の公園へ
あずまやもあるし綺麗なトイレも少し凹んだ地形の
所で強風もなくいい所です。




お昼はあるもので頂きました。
パパさんかよこさんとはここでお別れ。
我々は一年前のトムとの想いでを求めて
あじかまの郷へ行きましたが残念ながらお休みで
湖北回りで湖西線で帰りました。
夕食はいつもの韓丼でチゲを食べて帰りました。
パパさん、かよこさんのキャンピングカーの新車をお祝いに
琵琶湖畔へ行ってきました。四国淡路島二泊三日から琵琶湖へ
一泊二日に変更。納車まで一年越しのキャンピングカー、
ハイエース/ランドティピー号を見せていただきました。

場所は懐かしい琵琶湖畔、一年前にここでキャンプした所です。

ほんと動く別荘です、トイレ以外は全部揃っています。
冷蔵庫、電子レンジ、調理台、流し、冷暖房、食卓、テレビ
もちろんベッドになります。自分のペースで好きな所へ
行って、宿泊出来て、食べて、寝て、夢のようです。
けど、我がノア号も優れもんですよ〜、機能面で劣りますが
ハハハハハ〜
ベルちゃんが好きな所へウロウロ出来て楽しそうです。

夕食ご飯の買い出しにスーパーへ行きました。
お昼ご飯はそこで、カレーうどん、サラダうどん
を、はなまるうどんで。

夕食は違う場所で、彦根の近くの湖畔公園で車泊
風は強いですが、前にコンビニもあるし、
近くにトイレもあるし安心です。

夜食もキャンピングカーで食べることが出来
焼き鳥、生春巻き、ローストビーフ、チーズ
焼き豚等、リッチな夕食です。
好きな所で食べて飲んで最高です。
3/3

朝は卵焼き、Omaちゃん作のライ麦サンドパン、鶏ハム
揚げ春巻きを頂き、キャンプ場と何ら変わりません。
黒ニンニクを頂きました。

お昼は、また違う場所を求めて移動
パパさんのお勧め、長浜を抜けた先の公園へ
あずまやもあるし綺麗なトイレも少し凹んだ地形の
所で強風もなくいい所です。




お昼はあるもので頂きました。
パパさんかよこさんとはここでお別れ。
我々は一年前のトムとの想いでを求めて
あじかまの郷へ行きましたが残念ながらお休みで
湖北回りで湖西線で帰りました。
夕食はいつもの韓丼でチゲを食べて帰りました。