ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年05月26日

東北さすらいその(12) 5/20

階上の道の駅でふと気づいて

八戸の朝市で朝ごはん食べようと
朝食抜きで出発です

ナビの通り行き着けました。

東北さすらいその(12)  5/20

今改装中で2つに分かれての営業
普通の道路の両側に個人のお店が連なり
一角に朝市の看板がありました。
近くの駐車場に車を停めて入ります。

と、その時皆さんでラジオ体操の時間
ご一緒に、、、思わず近親感❗️


東北さすらいその(12)  5/20

東北さすらいその(12)  5/20

テーブル席のある方は主に調理済みのお惣菜や干物
お隣は生のお魚やお刺身

朝からお刺身は、、、て事で
お惣菜を5品で1000円
ホッケの塩焼き(チンしてくださいました)
お野菜のマリネ、ご飯は2人分の量で100円
朝ごはん2人で620円なり

ここでちょっとお酒のつまみも購入

さっき同じ東北さすらいのかよこさんとの連絡で
今日酸ヶ湯温泉で待ち合わせしようという話が
決まったのです。

さあここから十和田市の方へ行きます。
進行方向に雪の被った大きなお山がそびえています。
八甲田かな?

トイレ休憩に道の駅奥入瀬で休憩

東北さすらいその(12)  5/20

食べ物屋さんはないけれど、ドックラン借り切りでリュウと走りますが
やっぱりくん活!

東北さすらいその(12)  5/20

かよこさん達は奥入瀬経由十和田湖って言ってたので、
のんびり車からのそばの渓流風景を楽しみました

と、あれ〜〜
見慣れた車が、、、
なんと「探すアプリ」共有でコース、距離を
確認してまっててくれてたそうです。
よくぞ会えました。
うちが先に出発して4日後に仙台から先を走り出したかよこさんっち
下北半島一周で距離が縮まったようです。

ここから酸ヶ湯温泉目指します。

東北さすらいその(12)  5/20

ここも根雪が壁になってまだ消えていません。

東北さすらいその(12)  5/20


一緒に混浴の仙人風呂入湯

その後男女別の浴槽にも入ってスッキリ

待合室には棟方志功さんの絵があって
素敵な原木のテーブルもあって、
ゆったりお風呂上りでした

東北さすらいその(12)  5/20

ここから前のお蕎麦屋さんで遅めの昼食


東北さすらいその(12)  5/20


今夜はどこで泊まる?
先導してくれた車がすぐのパーキングで止まりました。
トイレもあるしここにしよう、

登山口にあるテントも張れる駐車場です。
日が当たる所は根雪が溶けて地面に流れ出ています

東北さすらいその(12)  5/20

学生さんがモンベルのテント3つに分かれてお泊まり
先生は別の場所で2張り
高校の1、2年生登山部だそうです

東北さすらいその(12)  5/20

我らは、まずは隅っこの涼しい所で椅子を出して一服

その後はトイレに近い場所に移動して、
かよこさんっちのキャンピングカーの中で夕食です。

東北さすらいその(12)  5/20

下北半島大間のマグロと明太子と車で炊いたご飯で
刺身丼作ってくれました。
我が家は酒のつまみと、お惣菜を出して食します。

お互いの東北さすらいの話で楽しい合流の夜はあっという間に












このブログの人気記事
自然の森オートキャンプ場
自然の森オートキャンプ場

同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
2月恒例のオレンジャーの会
2024年始めのazuricampsp
ふもっとっぱらキャンプ場
久しぶりの平湯
オレンジャーの会
久しぶりのお出かけ   豊川稲荷と猿投温泉
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 2月恒例のオレンジャーの会 (2025-01-11 20:14)
 2024年始めのazuricampsp (2024-05-06 17:15)
 ふもっとっぱらキャンプ場 (2024-02-13 13:00)
 久しぶりの平湯 (2024-01-12 13:01)
 オレンジャーの会 (2023-06-11 15:15)
 久しぶりのお出かけ 豊川稲荷と猿投温泉 (2023-01-08 16:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北さすらいその(12) 5/20
    コメント(0)