ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月24日

志摩オートキャンプ場 揚げパンイベント ①

3月19日〜 20日

残念ながら天気予報の通り午前中は雨のスタートのようです。
うまい具合におうちでる前の坊やのおしっこや積み込み時はセーフ。

さあ出発。

信楽、伊賀あたりでは結構強い雨です。
なぜかリュウが怯えています。
車酔い?雨の音と、ワイパーの動きが怖い?
きつい雨ですが コンビニでちょっとお散歩、
雨が小止みとともに震えもなくなってきました。



車の走行距離が100,000km
ジャスト前に撮るつもりが、、、超えちゃった記念



名阪国道、関から10号線、津から中勢バイパス経由二見バイパスで道の駅伊勢志摩。
中勢バイパス、高速のような走りやすい車線です。

いつものごとく、ぎゅうとらでお買い物!
もうここからは 道もほぼ乾いてるし、、、、



あれ〜、いつもの赤い橋が、、、ない!
なんと目印の赤の色が替わってた‼️
曲がり道を通り越してUターンで、うまくいけるはずが、、、、
いつもと違う和具港風景、またUターン
悔しいから、橋まで戻って 橋の写真パチリ!
10分のロスでした。

今回はのあちゃん父娘さんと一緒に、久しぶりの再会!
OMAちゃん、のあちゃんに背越されちゃった!

のあパパさんが朝から立ち寄ってくださった牡蠣の詰め放題。
牡蠣、2袋、今日のご馳走です。
一人だけで四角い入れ物に詰めていくそうです。
最後に載せる台の上、
それを考えて台の近くで詰め込んだそうです。
落ちないように!そう〜〜と運ぶんだそうです。
いっぱい入った袋、2袋、
写真に撮るの忘れてる〜〜、残念!


最近お料理頑張ってるOPAちゃんの選んだメニューは根菜グラタン、



ホワイトルーから手作りです〜。
かぼちゃ、カブ、玉ねぎ、ブロッコリー、





あっさりグラタンうまく焼けました。
今回は下はガス火と焦げ目をトーチでという簡単技です。



テーブルにはイースターのうさぎさんと桜の木飾りも登場。
のあパパさんがみっけた桜のビール缶、
春が来た!キャンプにピッタシの絵になってる!
出会った時はお顔が写ってない!と言ってたのあちゃんも、
今回からはお顔隠し希望!
お姉さんになったんですね‼️

さあ、牡蠣のグリルの登場です。



殿方でも「重い!」と悲鳴の上がるダッチ12インチのダッチで



二人が蒸して、殻から出して、、、
姫ふたりは食べる人、
珍しくOPAちゃんもお酒 ぎょうさん、飲んでます。

トム達はすぐ後ろのコットでごろり。



のあちゃんに手伝ってもらって、
レモンチーズケーキ完成!



最後にビビンバが登場です。
フライパンであっためて、即一品の出来上がり



さあてお次はのあちゃんの楽しみにしてるハゲタカのえじき(カードゲーム)
ハゲタカの絵札の数(10からマイナス5)を狙って、1から15の持ち札で
出したカードの数の多い人がもらえますが、
同じカードが出たら次の数の人、
ハゲタカ、マイナスカードの時は、一番小さな数の人が取らなきゃいけない。
これがついつい大騒ぎの声になるほど、楽しいのです。
10のハゲタカを取るのに、15でダブり、
たった5くらいのカードでも取れたり、、、大興奮
相手の出したカード、残ってるハゲタカのマイナスカード、、
お互いの探り合い、、、
その人の性格がでる、、、
今夜はのあちゃんの勝ちが続きました。
ずいぶん成長しましたね!

もう9時です。
焚き木トークに行くも風がきつく、人もいなくておかたずけ間際でした。

10時もっとハゲタカをしたいのですが、
声が大きくなるので又明日!おやすみなさい。

3月20日

昨夜の風は夜中中、吹き荒れました。
夜中2時頃にペグを叩く音、
連結のためにファスナーの閉まらないリビシェルの幕も隙間風で
一晩中ざわざわと吹いておりました。





今朝も晴れてはいるけど まだきつい風が吹いております。
テントの全面、風に押されて、、、、ます。

我が家のリュウは、環境が変わるとドッグフードだけでは甘えて食べてくれません、
そこでのあちゃん一仕事。
お座り、お手、おかわり、伏せ、待て‼️
なかなか思うようにしないので何度も繰り返し。
やっとありついた!トムとリュウです。





OPAちゃんのらっきょデイップ、味噌デイップ、
のあパパさんのホタルイカのアヒージョ
フランスパンとぴったりメニューですね。

食後 のあちゃん達は温泉に





キャンカーのIさんとしばしおしゃべりします。
一度わんこプレートのオーダーを頂いたご縁のご夫婦です。
その時からは なっちゃんが亡くなって、チロルちゃんが来て、
今度はナナちゃんが増えて、7人のワンコ連れ。
ウワア〜〜、みんなチワワさん、
お散歩で何度か前を通られるが、
同じような色と模様に誰が何ちゃんか???








TENT MARKの展示を見に行きます。
風が強いので張り直しされてます。

F丸さんによると昨夜の強風で、3つのテントの助っ人発生
テントのポールが折れる音、悲鳴があったりと
3年ぶりの強風だったそうです。
天気予報でいよく波浪警報が出てる志摩の風とはこれだったんですね。

最近はコットン幕、混紡の物が増えて、手触りが素敵ですが、
持ち運びが重そうです。
もっと若ければ平気だろうけど、、、と
もっと早くからキャンプにはまってたら、、、と後悔!

のあちゃん達が帰るまでに時間があるので
その間に牡蠣を殻から出して、牡蠣ご飯の準備。

殻から出した牡蠣を 牡蠣をさっと蒸して、取り出す。
蒸したその煮汁も入れてご飯を炊いて、
最後に戻入れ蒸らして、出来上がり。





きのこのホイル蒸しとともにいただきます。



さあ、お昼過ぎ、揚げパンの準備開始です。

今回はデモをしてその後試食。

風があって、暖かで、、、
仕込みの水温どうしたらうまく発酵が時間通りできるか、、、



炊事棟の中でなので、無駄のないレイアウト、





のあちゃんにも手伝ってもらって試食分の生地発酵準備完了。

デモは集まって頂いた方にもお手伝いしてもらって、







子供さんには計量を手伝ってもらい、
生地のたたきには大人の方にも手伝っていただきました。
たたき終わった生地の触感、
発酵の終わったふわっと膨れた生地も触っていただけました。





キャンプ場のスタッフの方にも揚げるのをお手伝いしていただき、
無事ふわっと試食分も揚げられました。
みなさん、美味しそうに食べてくださったのでホッと!
みなさん、機会があれば作ってくださいね!

でも、、、、一つ、やっぱり忘れちゃってた。
バター入れ忘れ!去年もやってた!
デモの分なので後から足して、、、

無事イベント終了‼️

この後は次の記事で載っけます。
面白い、美味しいシーンもありますよ。







  


Posted by TROMA at 20:35Comments(4)オートキャンプ