ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年07月08日

東北さすらい、その24 6/1

東北さすらい その24 ( 6/1 )


あっという間に月が変わりました。

昨日降ったり止んだりのお空は今日は晴れスタートです。


東北さすらい、その24  6/1



東北さすらい、その24  6/1



物産館でまたまたお買い物。
山形名物芋煮購入
帰って食べてまたお家で真似したお味で作ろうと

先日から気になってた紫蘇巻き
一度買ってみようか?
シソの葉に味付けしてくるみを入れたお味噌を巻いて
低めの温度の油で揚げるお茶請けにも行ける箸休めだそうです
これも家で作ってみよう



東北さすらい、その24  6/1



銘水館というだけあってまた近くに名水があるそうな、、、
またちょっくら行って迷うんじゃと、、と思いしや、
国道から少し脇に入った所に管で流れ出ています。
また数本のボトルに水汲みタイム



東北さすらい、その24  6/1



ここから自動車専用道路で鶴岡方面へ、途中の山がきれいです。

大きな湖が見えてきました、月山湖

ここからは長いトンネルが続きます。


東北さすらい、その24  6/1



道の駅がっさん(月山) あさひ月山湖、


東北さすらい、その24  6/1


ここはワインや山葡萄ワインが作られて、後ろの倉で保存されているそうな。
ワイン屋さんの建物の後ろには吊り橋がかかり、大きな滝があったそうです。
(私は吊り橋とか高い所苦手なのでパス)
物産館のお土産コーナーの奥の方はボルタリングのコーナーもありました。

出発、あっお猿さんが道路横切ったね。
今回初めての野生動物
鶴岡市に入りました。


東北さすらい、その24  6/1


フルーツタウンあぐり、
即、ストップ!OPAちゃんもこういう看板弱いのです。

ここでもだだっ茶豆のタネみっけです
また関西ではあまり売ってない青きな粉も購入
1パック15個入りの大きないちご、すずあかねという種類
大きくて甘々



東北さすらい、その24  6/1


鶴岡駅前に到着です
駅の前のパーキングに停めてお昼ご飯を探しに行きます。
ちょっと気温が気になるので、木陰の場所に停めて
車の後ろを風通しに開けて出かけます。



東北さすらい、その24  6/1


東北さすらい、その24  6/1


駅前のモニュメント、
人が何か背負ってる、なに背負ってるか気になるね。



東北さすらい、その24  6/1


東北さすらい、その24  6/1



駅のすぐ前の夜は居酒屋さんというところで
海鮮どんぶりと刺身定食
思いっきりたくさんのお刺身が載ってます。
これで990円ってすごくお得なお店に入れたね。



東北さすらい、その24  6/1


ふと壁を見たら孟宗汁?
お勘定の時に聞いたら細い筍の味噌汁だそうです。
このシーズンにはどこのお家の前からもこの香りがするんだとか。

さてお次は、この街のノスタルジックな建物見学
建物がどこか?
ちょっととあるパーキングに停めさせてもらって

藩政時代、明治、大正時代の建物、ちょっとロマンチックです。



東北さすらい、その24  6/1


東北さすらい、その24  6/1


東北さすらい、その24  6/1


神社、昔の豪族のおうち、警察署などなど、
カトリック教会は実際に幼稚園として使われてる?ようでした。


東北さすらい、その24  6/1


山形といえば月山、湯殿山、羽黒山の出羽三山
湯殿山は車から見るだけと思うもどこがそうなんだろう?

羽黒山に向かいます。
羽黒神社、



東北さすらい、その24  6/1


現世の幸せを祈る山、
老杉に囲まれた風格のある木の塔です
長い石の階段をまず降りて、上り、、
両サイドには森林浴のような木々、
シーンとした静けさのお山です。

ここから日本海東北自動車道で長いトンネルが続きます。
15分もかかるトンネル、その後6キロとか、
1キロとかのトンネルから海辺に出ます。


東北さすらい、その24  6/1



東北さすらい、その24  6/1




6時前、道の駅あつみ(温海)
北海道の帰りに休憩、食事をした道の駅です
またトムの姿が浮かびます。
海の見える広場をお散歩して出発しようとした時

止まってたハイエースの方からお声がかかりました
大阪から?僕も大阪に住んでたんやということで
車から降りておしゃべりが始まりました。


東北さすらい、その24  6/1



私たちの類ではなく、それ以上の方で
転勤で栃木にお住まい。
おうちにいるより日本国内ぶらり1人旅、
お家に帰っても3日したらまた行ってくるわとぶらり旅に、、
自転車を積んで気が向けば自転車で何キロも走ったり、
先日は心の旅の火野正平さんと出会い一緒に走行したとか
1人旅のせいか、同じ大阪人のせいか
車の中からご自分の描いた絵や作品も見せてくださいました。
我らも普通に人に比べて1ヶ月も家を開けるけど、
すごい方がいらっしゃるもんだ!
100均のマグネットに絵を描き、切り抜き
車のボデイにはっつけて、、
このアイデアいいな、真似させていただこう!

と思わぬ巡り合いもありの道の駅から今夜のお宿は

道の駅、朝日まほろば杜氏の里



東北さすらい、その24  6/1



今朝買った紫蘇巻き、丸こんにゃく、おこわなどの夕飯です。











このブログの人気記事
自然の森オートキャンプ場
自然の森オートキャンプ場

同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事画像
2月恒例のオレンジャーの会
2024年始めのazuricampsp
ふもっとっぱらキャンプ場
久しぶりの平湯
オレンジャーの会
久しぶりのお出かけ   豊川稲荷と猿投温泉
同じカテゴリー(オートキャンプ)の記事
 2月恒例のオレンジャーの会 (2025-01-11 20:14)
 2024年始めのazuricampsp (2024-05-06 17:15)
 ふもっとっぱらキャンプ場 (2024-02-13 13:00)
 久しぶりの平湯 (2024-01-12 13:01)
 オレンジャーの会 (2023-06-11 15:15)
 久しぶりのお出かけ 豊川稲荷と猿投温泉 (2023-01-08 16:42)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
東北さすらい、その24 6/1
    コメント(0)