2016年05月25日
九頭竜湖キャンプ場 ②
5月13日
朝霧の中、無風で滑るように出発です。
霧が立ち込め、霧/曇越しに太陽が白く見えます。



漕ぎ出してしばらく経つと太陽の陽射しが強くなり

これが幻のWhite Rainbow 中々見れないそうです、
かよこさん、パパさん様様です
お天気が良く、霧が発生する早朝に稀に見れるそうで
はやり日頃の行いが証明されたようです



しばらく見とれてポカンとしておりました。



霧を抜け出して今日の目標の流れ込みに入りま〜す。
霧も晴れてマジできれいな湖面を楽しめます。


湖面に映し出される姿は最高です。
水面に反射して、
目がおかしくなっちゃいます。
この錯覚景色がなんとも言えないねえ‼️

しばしコーヒーブレイク

かよこさんが撮ってくれたお気に入りの画像です

二回目の上陸

かよこさんが思わぬ貴重なものを発見
山椒魚の赤ちゃんかな? こんなもんまで見られるなんて
さ〜あこれから帰ります。
だあれもいない風景独り占めで、
なが〜〜い距離も
楽しくおしゃべりしながらの楽しいパドリングでした。

かよこさんから頂いたルートラボです。
かよこさんから頂いた動画を記念に
11時頃サイトに帰って、朝食です。

かよこさんが作ってくれた、
オリーブのクリームチーズのカナッペ
昨日とれたてのわらび、もやしサラダ、
らっきょマヨネーズとひよこ豆のDIP、
すっかりOpaOmaの定番化した朝食です。
食後はおかたずけ、
ゆっくりして帰ろうと言いながら、、、
やっぱり早めの帰り支度
またの再開を楽しみに、、


帰路で、あの流れ込みが見えてきました。
車で走ってもかなりの距離、
たくさん漕いだんだ!
記念に我々が入り込んだ流れ込みあたりを車から
帰りに道の駅九頭竜で恐竜の鳴き声を聞いて

15分ごとに唸りま〜す。
トムとリュウも怪訝な表情
恐竜の鳴き声におしっぽ垂れちゃってます。
さ〜これから今宵の宿を目指して
まっすぐ帰らない我が家です。


腹ごしらえです。

このお蕎麦やさんでは山菜が入ってる瓶を
欲しい人にと置いてありました。
お言葉に甘えて、、、
これからの季節、いろいろな漬け込み用に活躍しそうです。
今宵は温泉入ってそこで車中泊、
道の駅越前です。
さ〜駐車して降りようかなと思ってたら
柴犬が横ずけして動きません、迷い犬か?
首輪はつけてますが、電話番号でもと思って
捕まえようとしますが、難しく、
強引に捕まえて 噛まれたらかなわんし・・・・・・
トムとリュウは吠えまくるし、

離れません

駐車場所を変えましたが付いてきます 。
飼い主さんが探してるだろうと気にしながらも、
どうにもできずに、、、、
ちゃんと飼い主さんの元に戻れてますように。
後ろ髪引かれますが、このままじゃお風呂にも入れないし
とうとう諦めて、ここを出て、道の駅 河野 に移動して
お風呂はあくる日に。



敦賀半島が眼前に見え海からも高台のきれいな道の駅です。
のんびりと温泉施設の開館時間まで時間を潰します。
ここなら万が一の津波にも大丈夫です。

帰り道でお水をゲット、業者さん用に容器を買って・・・の世界で。
180ml までなら無料でどうぞ でした。

帰りのお風呂は敦賀市の敦賀トンネル温泉にある
敦賀市民福祉会館、安くて、@350円
とってもいいお湯でした。
残念ながら今年の9月で閉鎖になるようです。
原発が動いてないので、
耐震工事の費用が出ないそうです。
ただただ原発廃止の方がいいと思いますが
その土地の人にしか見えてこない、原発事情が垣間見れました。
これにて今回の旅は終了。
朝霧の中、無風で滑るように出発です。
霧が立ち込め、霧/曇越しに太陽が白く見えます。



漕ぎ出してしばらく経つと太陽の陽射しが強くなり

これが幻のWhite Rainbow 中々見れないそうです、
かよこさん、パパさん様様です
お天気が良く、霧が発生する早朝に稀に見れるそうで
はやり日頃の行いが証明されたようです



しばらく見とれてポカンとしておりました。



霧を抜け出して今日の目標の流れ込みに入りま〜す。
霧も晴れてマジできれいな湖面を楽しめます。


湖面に映し出される姿は最高です。
水面に反射して、
目がおかしくなっちゃいます。
この錯覚景色がなんとも言えないねえ‼️

しばしコーヒーブレイク

かよこさんが撮ってくれたお気に入りの画像です

二回目の上陸

かよこさんが思わぬ貴重なものを発見
山椒魚の赤ちゃんかな? こんなもんまで見られるなんて
さ〜あこれから帰ります。
だあれもいない風景独り占めで、
なが〜〜い距離も
楽しくおしゃべりしながらの楽しいパドリングでした。

かよこさんから頂いたルートラボです。
かよこさんから頂いた動画を記念に
11時頃サイトに帰って、朝食です。

かよこさんが作ってくれた、
オリーブのクリームチーズのカナッペ
昨日とれたてのわらび、もやしサラダ、
らっきょマヨネーズとひよこ豆のDIP、
すっかりOpaOmaの定番化した朝食です。
食後はおかたずけ、
ゆっくりして帰ろうと言いながら、、、
やっぱり早めの帰り支度
またの再開を楽しみに、、


帰路で、あの流れ込みが見えてきました。
車で走ってもかなりの距離、
たくさん漕いだんだ!
記念に我々が入り込んだ流れ込みあたりを車から
帰りに道の駅九頭竜で恐竜の鳴き声を聞いて

15分ごとに唸りま〜す。
トムとリュウも怪訝な表情
恐竜の鳴き声におしっぽ垂れちゃってます。
さ〜これから今宵の宿を目指して
まっすぐ帰らない我が家です。


腹ごしらえです。

このお蕎麦やさんでは山菜が入ってる瓶を
欲しい人にと置いてありました。
お言葉に甘えて、、、
これからの季節、いろいろな漬け込み用に活躍しそうです。
今宵は温泉入ってそこで車中泊、
道の駅越前です。
さ〜駐車して降りようかなと思ってたら
柴犬が横ずけして動きません、迷い犬か?
首輪はつけてますが、電話番号でもと思って
捕まえようとしますが、難しく、
強引に捕まえて 噛まれたらかなわんし・・・・・・
トムとリュウは吠えまくるし、

離れません

駐車場所を変えましたが付いてきます 。
飼い主さんが探してるだろうと気にしながらも、
どうにもできずに、、、、
ちゃんと飼い主さんの元に戻れてますように。
後ろ髪引かれますが、このままじゃお風呂にも入れないし
とうとう諦めて、ここを出て、道の駅 河野 に移動して
お風呂はあくる日に。



敦賀半島が眼前に見え海からも高台のきれいな道の駅です。
のんびりと温泉施設の開館時間まで時間を潰します。
ここなら万が一の津波にも大丈夫です。

帰り道でお水をゲット、業者さん用に容器を買って・・・の世界で。
180ml までなら無料でどうぞ でした。

帰りのお風呂は敦賀市の敦賀トンネル温泉にある
敦賀市民福祉会館、安くて、@350円
とってもいいお湯でした。
残念ながら今年の9月で閉鎖になるようです。
原発が動いてないので、
耐震工事の費用が出ないそうです。
ただただ原発廃止の方がいいと思いますが
その土地の人にしか見えてこない、原発事情が垣間見れました。
これにて今回の旅は終了。
Posted by TROMA at 22:47│Comments(2)
│オートキャンプ
この記事へのコメント
なんて幻想的な景色なんでしょう
幻のような白い虹
こんな素晴らしい未知の世界を体験されたのですね
黄泉の国の入り口を見せていただいた気分になりました
ほんとうにおだやかなしずかな気持ちになります
ありがとうございました。
幻のような白い虹
こんな素晴らしい未知の世界を体験されたのですね
黄泉の国の入り口を見せていただいた気分になりました
ほんとうにおだやかなしずかな気持ちになります
ありがとうございました。
Posted by ポモ at 2016年05月26日 23:15
ポモさん、コメントありがとうございます。
本当になんとも言えない景色でした。
朝一番なので もやって何も見えず、、、の世界から お日様の光もいつもと違って白いし、、
気がついたら白い虹、、、
不思議な事に、自分の目でみるより
カメラで見る方がはっきり綺麗に見えてました。
今思うにいつもの色彩ありから
白黒の世界に行ったような、、、
また見れるかな?
本当になんとも言えない景色でした。
朝一番なので もやって何も見えず、、、の世界から お日様の光もいつもと違って白いし、、
気がついたら白い虹、、、
不思議な事に、自分の目でみるより
カメラで見る方がはっきり綺麗に見えてました。
今思うにいつもの色彩ありから
白黒の世界に行ったような、、、
また見れるかな?
Posted by TROMA
at 2016年05月27日 01:00
