大津谷公園キャンプ場 ①

TROMA

2016年01月14日 22:52

大津谷公園キャンプ場

1月8日 ( 金曜日 )

今年の初キャンプは昨年かよこさんが下見してくれた
岐阜県の大津谷公園キャンプ場。
何とここは無料キャンプ場なんです、
オートキャンプはできませんが、公園の手入れも行き届いていて
綺麗だし、トイレ、水場も綺麗に維持されているし素晴らしいキャンプ場です。
山間の公園キャンプ場で川の上流の山裾には堰もあり
土石流の対策もされています。
芝もあり、道路下の川沿いは砂利のサイトですが車から近いので
夏場は便利でいいかも。

1月8日の夕方、用事を済ませて出発。
かよこさんが先に行ってくれているので高速で現地入り。
関ヶ原ICを出て夜8時半頃到着。
リビシェルロング+ ドッグドーム のサイトにお邪魔して



巻き寿司を用意してくれました。
久しぶりの再会、麦焼酎をいただきながら
しばしお喋りして今夜は車泊です。
昨年作成した木製ベッドの初試し、
トムとリュウ
2人が同じベッドで一緒に寝てくれたらいいのに・・・


------------------------



1月9日( 土曜日 )

山間部の割に暖かい朝です。
公園近くをお散歩。



ここからは街並みが見えます。



入り口には梅園があります。






かよこさん、パパさんが朝食を用意してくれました。
玉子いりコーンスープ美味しかった。
キャンプ場にはコストコ経由で来られて
色々仕入れてくださいました。
薪ストーブを囲んでの食事は最高 ‼️



コーヒーにマシュマロを入れてウインナー風コーヒー
パパさんは色々アイデアがすごい、thank you !



お昼は海鮮チゲ



食後は、池田温泉へ。
道の駅もあり、足湯もあります。


夕食も豪華です。






ワインにオレンジジュース ( パパさんがOpa用に用意してくださいました)
SPの銅タンブラーグラスは夏用のビール用だそうです。
試しにちょびっと飲ませてもらいました。

パパさんのお頭にあるのはコストコで仕入れたLEDなのです。
かよこ家はコストコを上手にお使いです。
新しいセンサーLED、2個入りで明るいし
「 どう〜〜お 2個入りでホームセンターのLED 1 個分だよ !」
うまく乗せられて、
帰りにコストコへ 連れてってもらうことに

鶏の丸焼きも豪華です、
4人では食べきれず持ち越し〜〜。
Omaちゃんは以前かよこさんから頂いていた蟹缶でカニ飯。
人参とカブのラッキョ酢漬けもグーでした、おつまみに最高です、
かよこさんありがとう。





全員リラックスです。

これで今日はおしまい。















あなたにおススメの記事
関連記事